概要と沿革

(1)学区の概要 
 昭和村(人口約八千人)は、利根郡の最南端に位置し、
東は利根村、北から西にかけては片品川や利根川をはさんで沼田市に、南は勢多郡赤城村に接している。日本を代表する幾層かの美しい河岸段丘と、広大な赤城山の北西に広がる赤城高原からなる農山村である。純農村地域として位置づけられ、比較的大規模経営で畑作、特に野菜栽培を中心に、キャベツ、白菜、コンニャクなどを生産している。また、最近では、リンゴの栽培も盛んになってきている。平成10年、関越自動車道昭和インターの竣工に伴い、工業団地の造成や住宅地として徐々に変貌もみられる。
 学区は、村の南部にあり、川沿いの比較的住宅の多い地 帯と高原の農業地帯から成っている。地域の教育への関心は高く、学校へ協力的である。

(2)沿革

  明治  6年11月  本村最初の小学校として川額小学校開校
   〃   7年 2月  森下・橡久保を学区として森下小学校開校
   〃   8年 1月  森下小学校区域内の橡久保が分離して橡久保小学校を設立
   〃  18年 4月  川額・森下・橡久保の3校を合併して北勢多第1小学校として開校
   〃  19年 4月  北勢多第1北尋常小学校を川額に設置
   〃  20年 3月  それぞれ森下尋常小学校・川額尋常小学校と改称
   〃  25日 3月  久呂保尋常小学校となり森下校舎を本校、川額小学校を分教場とする
   〃  26年 4月  高等小学校を併置し久呂保尋常高等小学校となる
   〃  29年10月  永井に分校を始める
  昭和 16年 4月  久呂保国民学校と改称
   〃  22年 4月  久呂保村立久呂保小学校と改称
   〃  28年 4月  赤城分校を設置
   〃  33年11月  町村併合により、昭和村発足・昭和村立南小学校となる
   〃  43年 3月  赤城分校を閉校
   〃  52年 3月  永井分校を閉校
   〃  63年 4月  県指定教育課程研究開発校(3年間)
  平成  3年10月  県指定教育課程研究開発校研究発表
   〃   5年 4月  同和教育実践推進地区指定
   〃   6年 4月  社会福祉協力校指定(3年間)
   〃   6年 4月  昭和村川額115番地に新校舎落成、4月1日移転
   〃   6年 9月  校庭整備工事竣工
   〃   6年12月  体育倉庫完成
   〃   7年 4月  親子20分間読書運動推進校指定(2年間)
   〃   8年10月  親子20分間読書運動推進校実践発表(PTA)
   〃   9年 8月  校庭周辺フェンス・校門・歩道設置工事竣工
   〃   9年10月  県小学校教育研究会生活科部会研究発表
   〃  10年 8月  校舎前インターロッキング・校舎北側舗装完成
   〃  10年10月  校舎北側、アメリカハナミズキ・ムクゲ等、植樹
   〃  11年 4月  「英会話を楽しむ実践推進校」県指定(2年間)
   〃  11年 9月  校庭東側排水工事竣工
   〃  12年 5月  校庭東側15種類の樹木を植樹
   〃  13年 8月  コンピュータ新規入替工事
   〃  14年 1月  校庭南側、欅・桂の木等、植樹
   〃  15年 4月  昭和南学童クラブ オープン
   〃  16年 4月  1階多目的ホールの水道、床の修理
   〃  17年 6月  小プール濾過ポンプの交換修理
   〃  18年 8月  教育用パソコンの更新工事
   〃  20年 2月  校庭ブランコの付け替え工事
   〃  21年 3月  通級指導教室と少人数教室の仕切り壁工事
   〃  21年 3月  通級指導教室と少人数教室の仕切り壁工事
   〃  21年 7月  理科備品の充実及び図書室の充実
   〃  21年 8月  二階職員トイレ及び特別棟二階トイレの洋式便器の設置
   〃  22年 3月  普通教室及び音楽室等に地デジ対応テレビの設置、電子黒板1台の導入
   〃  22年 5月  プールサイド補修
   〃  23年 5月  プール シャワー、足洗槽改修
   〃  24年 4月  読書活動で文部大臣から表彰を受ける
   〃  24年11月  PTA活動で文部大臣から表彰を受ける
   〃  26年 4月  「確かな学力」研究推進校指定(26・27・28年度)
   〃  27年11月  学力向上コーディネーター研修(6年算数公開授業)
   〃  28年 6月  「確かな学力」研究推進校事業村内公開授業(4年算数公開授業)
   〃  28年10月  「確かな学力」研究推進校事業公開授業(3・5年算数公開授業)
   〃  29年 3月  昭和南学童クラブ拡張工事
   〃  29年 8月  火災報知設備・火災受信機交換工事
  令和  元年5・6月  普通教室・エアコン設置工事
   〃   2年 4月  校務支援システムC4th導入
   〃   2年 9月  食堂エアコン設置工事工事
   〃   3年 2月  一人一台端末(クロームブック)の導入
   〃   3年 3月  体育館屋根修繕工事
   〃   4年 3月  全教室に大型タッチディスプレイ導入